※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

アナ雪dpa売り切れ時間は何時?開園待ちは何時に並ぶ?

アナ雪dpa売り切れ時間は何時?開園待ちは何時に並ぶ? ディズニー

2024年6月6日に開業したファンタジースプリングスの中でも断トツで人気の「アナとエルサのフローズンジャーニー」ですが、皆さんもう体験されましたか?

体験された方はまた乗りたい!

未体験の方は早く乗ってみたい!

と思われるくらい大人気ですよね。

私も何回か体験しましたが本当に感動したし、楽しかったです。

そんな大人気のアナ雪、もちろん待ち時間がディズニーシーのアトラクションの中でも今現在一番長いことが殆どで、200分を超える日も珍しくありません。

さすがに3時間以上待つのは厳しいと思われる方が殆どかと思います。

待ち時間を10分程度と圧倒的に短くできるdpa(ディズニープレミアムアクセス)はかなり皆さん購入意欲が高くすぐに売り切れてしまっている現状があります。

そこでアナ雪dpa売り切れ時間は何時なのか、売り切れる前にdpaを購入するには朝の開園待ちは何時に並ぶのか皆さん気になりますよね?

今回の記事ではアナ雪dpa売り切れ時間は何時なのかを知り、購入するためには開園待ちは何時に並ぶのが良いのかを分かりやすく紹介していきます。

 

アナ雪dpa売り切れ時間は何時?

アナとエルサのフローズンジャーニーは一般開園後10~30分以内に売り切れていることが殆どです。

公式サイトではホテル宿泊者特典で通常より15分早くは入れるハッピーエントリーの方以外の通常のゲストがパークに入園できる時間は9時とされています。

ただその日の混雑状況によっては早まることもあります。

4/26~のゴールデンウィーク期間に入ってからはない日8時45分に一般開園しています。

運営側的にも混雑が予想される日は、開園待ちをするゲストが多く入り口前の開園待ちをするスペースが人であふれてしまい並べなくなってしまうと困りますよね?

そのために予定されている9時開園よりも前倒しで8時45分に開園していることがゴールデンウィーク期間中は起こっています。

現在は15分前倒しですが、それが5分の時もあれば30分の時もあります。

一般開園が何時かによって、アナ雪dpaが売り切れる時間はもちろん変わってくるので、開園時間ごとに参考にしてみてください。

実際に行かれる日の開園時間を知る方法ですが、公にはありません。

ただハッピーエントリー対象のホテルに宿泊されているゲストの方は、自分たちが明日何時から入園できるのかを知るために何時に開園するかは前日に知れるようになっています。

それをX(旧Twitter)で投稿される方の情報から宿泊者以外の人は情報を得ています。

もしくは確実ではありませんが、連日の傾向から多分何時だろうと予想している感じです。

一般開園時間が異なれば、アナ雪dpaの完売時間も異なるので大まかな目安を紹介していきます。

 

アナ雪dpa売り切れ時間は何時?①8:45開園の場合9:00が目安

一般開園が8:45の場合、ホテルアーリーで入園している方は8:30に入園しています。

直近で混雑しているゴールデンウィーク期間の傾向をX(旧Twitter)やYouTubeで投稿される方の情報をまとめると、9時がギリギリラインになっていました。

ギリギリラインというのは9時に購入できた人もいれば、できなかった人もいるといったギリギリのところです。

dpa購入時に時間選択の画面で時間を選択して購入できたり、「お選びいただいた時間は購入できません」になってしまったりをリロードする毎に繰り返す時間です。

何度やっても完全に時間選択できなくなっていなければ頑張って何度か挑戦しましょう。

確実にアナ雪のdpaを購入したいのであれば一般開園が8:45の場合8:55までに入園する必要があります。

 

アナ雪dpa売り切れ時間は何時?②9:00開園の場合9:30が目安

一般開園が9:00の場合、ホテルアーリーで入園している方は8:45に入園しています。

直近で混雑しているゴールデンウィーク期間の傾向をX(旧Twitter)やYouTubeで投稿される方の情報をまとめると、9:30がギリギリラインになっていました。

ギリギリラインというのは9:30に購入できた人もいれば、できなかった人もいるといったギリギリのところです。

なので一般開園時刻が9:00の場合は9:20までに入園している必要があります。

一般開園が9:00ということは8:45開園の日よりエントランスの混雑が落ち着いている日ということになります。

開園待ちをしているゲストが入口からパーク内に入れるスピードはどちらもほぼ変わらないと思いますが、なぜ一般開園後のアナ雪dpaの売り切れ時間の目安が15分→30分と遅くなるの?と思いますよね。

これはホテルアーリーを利用するゲストの数の違いです。

やはり混雑日程、前日にホテルを利用して15分前に入園できるハッピーエントリーの特典を利用したいゲストが多くなります。

それに対して販売されるアナ雪dpaの枚数は同じなので、混雑日の方が早く売り切れてしまうという仕組みになっています。

やはり圧倒的にハッピーエントリーを利用できるホテル宿泊者が有利ですね。

 

アナ雪dpa売り切れ時間は何時?③DPAの再販する時間はいつ?

アナ雪のdpaを朝購入できなかったとしても、再販される可能性もあるんです。

今までの傾向から行くと18時台に再販されていることが多いです。

その日の運営状況にもよるので、確実に再販することは保証されてませんが、朝購入できなかった場合は夕方18時頃に再度公式アプリを確認してみてください。

 

アナ雪dpa開園待ちは何時に並ぶ?

アナ雪dpa売り切れ時間は何時?開園待ちは何時に並ぶ?

一般開園が8:45の場合アナ雪dpaが売り切れる限界時間は9:00、確実に購入したいなら8:55までの入園が必須。

一般開園が9:00の場合アナ雪dpaが売り切れる限界時間は9:30、確実に購入したいなら9:20までの入園が必須であることが分かったと思いますが、そのためには何時に開園待ちをすればいいのかが大事な情報になりますよね。

アナ雪のdpa取得のためにはディズニーシーのエントランスに6:00頃到着している必要があります。

6:30頃の到着でギリギリ購入できた方もいらっしゃいますが、確実に購入したいのであれば6:00頃の到着が必要になっているのが現状です。

ただこれはゴーよルデンウィーク期間などの混雑日の目安なので、混雑が落ち着いている日はもう少し遅くなります。

一般開園時間が何時なのかによって開園待ちの目安が変わってくるのでそれぞれ紹介していきます。

 

アナ雪dpa開園待ちは何時に並ぶ?①一般開園8:45の場合、6:00が目安

開園待ちされる方が多く、エントランスの混雑が予想される一般開園時刻が8:45の場合、開園待ちは6:00が目安になります。

8:45が一般開園の日も目安はゴールデンウィーク期間や土日祝日になっています。

6:30からの開園待ちだとギリギリ購入できるかできないかのラインになります。

例えばたまたま自分が並んでいた列の前の方がチケット認証のところでスマホにチケット表示ができておらず時間がかかってしまったり、やり方が不慣れでもたついてしまっていた場合は、その1分で購入できない事態に簡単になります。

ただこの時に自分の前に並んでいる人を責める気持ちになるのはやめましょう。

自分だって同じ事態になる可能性は十分にあり得ますし、その事態を想定して30分早く来れなかった自分の責任であると思いましょう。

そして万が一アナ雪のdpaが購入できなかったとしても、早い時間に入園できているわけですから、アナ雪目指して行けば100分以下、少なくとも日中の180~200分待ちよりは早く乗ることができます。

また万が一アナ雪の待ち時間が100分以上になっていたとしても、ピーターパンやラプンツェルはまだそこまで混雑していない可能性が高いです。

40周年プライオリティーパスの取得も人気なインディージョーンズやレイジングスピリッツも余裕で取得できます。

誰かを責めるよりも気持ちを切り替えてせっかくの楽しい一日を無駄にしないようにしてください。

 

アナ雪dpa開園待ちは何時に並ぶ?②一般開園9:00の場合、6:30が目安

一般開園9:00の場合、開園待ちは6:30が目安になります。

一般開園が9:00の日は大体混雑が予想されない平日になります。

ゴールデンウィーク期間中の平日などは8:45に開園していました。

混雑する土日祝日に比べて平日はその日の天気や気温によって左右される場合が多いです。

恐らく平日は舞浜駅まで1~2時間以内に来れて、いざとなったら違う日に変更して来れる方、いわゆる「ディズニーヲタク=Dヲタ」の方が一定層含まれている傾向にあります。

私も一人で行く時はこの部類に入ります。

ただ友達と何カ月も前から予定を決めていてどうしてもずらせないとか、子連れではないときは雨でも寒くても対策して行きます。

なので混雑が落ち着いている平日で、更に悪天候の日は7時頃の到着でもアナ雪のdpaを購入できる可能性が十分にあります。

 

アナ雪dpa開園待ちは何時に並ぶ?③舞浜駅到着時間に注意!

これまで紹介してきた開園待ちの目安時間ですが、あくまでディズニーシーのエントランス前に到着して開園待ちを開始する時間になります。

分かっているとは思いますが、最寄り駅の舞浜駅に到着する時間ではないです。

なので舞浜駅には更に早く到着する必要があります。

舞浜駅からディズニーシーへ行く際に、ディズニーリゾートラインを利用する方が多いと思います。

ただ舞浜駅からリゾートラインを利用する場合(リゾートゲートウェイ・ステーション)の始発は6:03です。

リゾートゲートウェイ・ステーションからディズニーシーステーションまでは3駅で約9分かかります。

降りてから改札を出てエントランスの開園待ちする場所まで歩くことを考えると早くて6:20頃の到着。

トイレなど行っていたら6:30頃の到着になります。

それより前に到着したい場合は、以下の2択です。

・舞浜駅から歩く(徒歩15分位)

・舞浜駅からタクシーを利用(約7分:目安料金1100円)

タクシーは止まっていてすぐに乗れるのであれば良いですが、待つ位であれば徒歩の方が早い可能性があります。

トイレに行ったり、ちょっとコンビニで飲み物を購入する、スイカのチャージをしておくなど用事を済ませることなども考慮すると、舞浜駅には5時30分頃到着する必要があります。

ちなみに舞浜駅に5:30に到着するためには、日にもよりますが、多くの方が利用する東京駅だと5:11に出発する電車に乗る必要があります。

住んでいる場所にもよりますが、最寄りの駅の始発に乗っても間に合わない方も多いのではないでしょうか?

その場合は前日に舞浜駅近くのホテルに前泊する必要があります。

舞浜駅付近のなるべく安いホテルに前泊して開園待ちをするか、ハッピーエントリー対象のホテルに前泊して8時過ぎからゆとりある開園待ちをするかになります。

ディズニーシーのハッピーエントリー対象ホテルは以下の3つです。

・ファンタジースプリングスホテル

・ホテルミラコスタ

・ディズニーアンバサダーホテル(2025年9月1日から対象外)

上記の中で一番有利なファンタジースプリングスホテルはまず予約が難しく、リーズナブルなファンタジーシャトーは予約が取れません。

一泊30万~45万円ほどするグランドシャトーはちらほら空いている日がありますが、中々夢のような価格ですね。

ホテルミラコスタは平日など日によっては空きが見られることもありますが、安いお部屋でも8万円代といったところです。

一番予約が取りやすいのがディズニーアンバサダーホテルで、値段も平日であれば日によっては4万円代で泊まることができます。

ただアンバサダーホテルは2025年9月1日からディズニーシーのハッピーエントリーの対象ホテルから外れてしまうので、検討されている方は早めに予約しておきましょう。

ハッピーエントリー対象のホテル以外で、舞浜駅周辺の安くて私が良く利用しているホテルは「東京ベイ舞浜ホテル・ファーストリゾート」です。

日にちや部屋のランクにもよりますが、ディズニーリゾート内で一番安いホテルなので私は学生の頃や今現在子連れでもよく利用しています。

安い日であれば大人一人の料金が10000円を切る日もあります。

東京ディズニーランド、舞浜駅、ベイサイド・ステーション(モノレール)の3方面に無料シャトルバスを運行しています。

ディズニーシーで早朝の開園待ちをするのであれば、ホテルからタクシーを利用するのが一番早いです。

おおよそ6分で料金目安は1100円です。

ホテルから出ているバスの始発は7時台なので6時の開園待ちには間に合いません。

ちなみに徒歩だと40分ほどかかるのでタクシーが良いかと思われます。

 

まとめ

アナ雪dpa売り切れ時間は何時?開園待ちは何時に並ぶ?

2025年4月1日以降からスタンバイパスがなくなり自由に並べるようになったアナ雪のdpa売り切れ時間は何時なのか、そのための開園待ちは何時に並ぶべきなのかについて詳しく紹介してみました。

自由に並べるようになった分、待ち時間は朝から長くなりがちです。

おおよそのアナ雪のスタンバイの待ち時間や、その中でも空きやすい時間については別で記事をまとめているので、是非参考にしてみてください。

アナ雪スタンバイの待ち時間は?はこちら>>

朝6時頃から開園待ちをするとなると約3時間弱の待ち時間となります。

これからの時期熱くなり、朝から高気温の日も珍しくありません。

逆にまだ今の時期だと早朝は肌寒い日もあるのでしっかり暑さ対策や上着、水分、レジャーシート、モバイルバッテリーなど持ち物の準備も忘れないでくださいね。

子連れディズニーの年齢・季節ごとの持ち物についても別記事でまとめています。

子連れではない大人でも参考になるので是非チェックしてみてください。

子連れディズニー年齢・季節別持ち物はこちら>>

タイトルとURLをコピーしました