ディズニーランドで長年愛されている人気のアトラクション「カリブの海賊」。
実写映画も大人気で初めて映画が公開された年はディズニーランドのシンデレラ城前でライブ感あふれるキャッスルショーも大人気でしたよね。
私自身も子供のころ大好きで家族と遊びに行く時、毎回のように乗っていました。
子連れでディズニーランドを訪れるときに気になるのが、何歳から乗れるの?
利用条件的にはクリアしてるけど、実際のところ本当に乗れるの?
そんな疑問を解決すべく、今回の記事では、カリブの海賊は何歳から乗れるのか、赤ちゃんは抱っこ紐でも大丈夫なのかについて解説していきたいと思います。
自分自身の赤ちゃんの時のカリブの海賊の記憶はもちろんないですが、今現在2児の母として子供たちの赤ちゃんの時のカリブの海賊は乗れたのか?
また子供のころから通算するとディズニーランドには200回以上遊びに行っている私が、カリブの海賊に乗っている時に赤ちゃんは乗っているのか、何歳位の子供から乗っているのかについても紹介していきたいと思います。
Contents
カリブの海賊は何歳から乗れる?
カリブの海賊は何歳から乗れるのかについては、ディズニーランドの公式サイトから発表されている利用制限があります。
ただ利用制限はあくまで乗り物を安全に体験できる条件になるので、実際の恐怖心は加味されていません。
他のアトラクションで例えるならファンタジーランドにあるホーンテッドマンションは保護者の方の膝の上で抱っこしたまま乗ることができます。
しかし、正直お化け屋敷のようなものなのであの暗闇も怖い雰囲気も多くの赤ちゃんには無理ですよね。
まだ恐怖心というもの自体が芽生える前の生後6ヶ月から9ヶ月の赤ちゃんであれば可能かもしれませんが、そこまで小さい赤ちゃんを連れて行かれる方は少ないと思います。
カリブの海賊の公式サイトの利用制限と実際には何歳から乗る方が多いのかについて紹介していきたいと思います。
カリブの海賊は何歳から乗れる?:公式サイトの利用制限
ディズニーランド公式サイトの利用制限には「乗り物に1人で座って安定した姿勢を保てない方はご利用になれません。」と記載されています。
つまりお座りができるかどうかが基準になります。
個人差はありますが、お座りは生後6〜8ヶ月頃から徐々に始まり、10ヶ月頃にはほとんどの赤ちゃんが安定してお座りができるようになります。
大体6~10か月位の赤ちゃんということは丁度恐怖心も芽生え始める時期になりますね。
ちなみに同じボート系でお子様に大人気のイッツアスモールワールドは保護者の方の膝の上に乗せての乗車が可能になるので、それよりは動きが激しいイメージです。
「乗り物に1人で座って安定した姿勢を保てない方はご利用になれません。」と記載されている乗り物の代表としては「空飛ぶダンボ」になります。
「空飛ぶダンボ」に乗れるのであれば、利用制限的には「カリブの海賊」にも乗車することができます。
「空飛ぶダンボ」が何歳から乗れるのかについては別記事で詳しく紹介しているので、そちらを参考にしてみてください。
「空飛ぶダンボ」何歳から乗れる?抱っこ紐は大丈夫?はこちら>>
まとめるとお座りができる10か月位の赤ちゃんから利用することは可能であると、公式サイトからは発表されていることになります。
カリブの海賊は何歳から乗れる?:実際には何歳から乗れる?
利用制限的には生後10か月位のお座りができる赤ちゃんから利用することができます。
ただ正直何度もカリブの海賊を乗ったことがありますが、そんな小さな赤ちゃんと一緒に乗っている方は見たことがありません。
そもそも恐怖心が芽生えていれば、入口の海賊の旗や骸骨が見える時点で怖くて並べないと思います。
何とか並んで乗車したとしても、カリブの海賊は所要時間が15分と長いので、乗っている間に大泣きして騒ぎ出し、降りたくて立ち上がるなどの大惨事になったら最悪アトラクションの一時停止措置になる可能性もありえます。
以前子供が2歳の時にディズニーシーにある「スカッとルのスクーター」というヤドカリの背中に乗ってクルクル回る子供が喜びそうなアトラクションに乗った時に、いざ動き出したら中々激しかったのか怖くて大暴れして、危険だと判断したキャストさんがアトラクションを緊急停止してくれて退室した経験があります。
子供にも、周りの方にも本当に迷惑をかけてしまい今でも反省しています。
じゃあ実際には何歳から乗れるのかについてですが、今までの経験上、待っている方の何となくのなんれいから判断すると「早くて小学1年生」といったところでしょうか。
カリブの海賊の待ち列で周りを見渡すと、殆ど大人の方が多いです。
小学校低学年のお子さんも稀に並んでいますが少ないです。
小学校高学年くらいのお子さんはちょこちょこ見かけます。
ちなみに私の息子は小学3年生、8歳の時にデビューしましたが「ちょっと怖かったけどまた乗りたい!」とかなり気に入っていました。
怖がっているお子さんはなるべくボートの端っこの席には座らせず、中央寄りの席にしてあげて下さいね。
カリブの海賊、赤ちゃんは抱っこ紐でも大丈夫?
結論から言いますと、カリブの海賊のアトラクション利用時は抱っこ紐に子供を抱っこしたまま利用することが出来ません。
必ず大人の横に座った状態で利用する必要があります。
公式サイトにも乗り物にひとりで座って安定した姿勢を保てない方はご利用になれませんと記載されています。
ただ並んでいる間は抱っこひもを利用することをおすすめします。
抱っこ紐での利用は出来ないけど、保護者の膝の上に乗せての利用はどうでしょうか?
こちらはディズニーランド公式サイトではアトラクションの利用説明に、「膝の上に乗せて利用できる」または「膝の上に乗せた状態では利用できません」という注意書きが添えられているものがいくつかあります。
カリブの海賊にはこのどちらの記載もありません。
どういうこと?
と思いますよね。
こういう場合は、現場のキャストさんの判断になります。
保護者の膝の上なら安定した姿勢でアトラクションを楽しめそうな場合はOKなのか?
安全確保を注視できるのに必要なキャストの数がその時居るのか?
その判断基準は明確に公開されていないので分かりません。
X(Twitter)やブログなどの利用者の体験談を調べると、膝の上で利用出来たと書かれている方と、利用できなかったと書かれているものがあったので、明確な答えはなさそうです。
ただカリブの海賊に関してはそこまで小さなお子さんで乗っている方は見かけたことがないので、あまりお勧めしません。
もちろん私が見かけていないで乗っている方もいるかと思いますが、頻度的には稀だと思います。
まとめ
カリブの海賊は何歳から乗れるのかは、公式サイトの利用制限的には10か月位のお座りが安定している赤ちゃんからでした。
しかし実際には小学校低学年の1~3年生辺りでデビューする方が多いと思います。
赤ちゃんは抱っこ紐でも大丈夫かについては抱っこ紐での利用はできませんが、状況によっては保護者の方の膝の上の利用は可能かもしれません。
ただ今焦って怖がるアトラクションを無理やりデビューさせるよりも、他にも楽しめるアトラクションは沢山あると思うのでそのアトラクションを楽しむ方が良いのではないかと個人的には思います。
ディズニーランドには小さなお子さんが楽しめるアトラクションが沢山あります。
大人になったら中々乗らないアトラクションを子連れだからこそ、沢山何度も乗るのも今しかできない子供とのいい思い出になると思います。
子連れの楽しいディズニーランドの過ごし方は別記事でまとめているので良かったら参考にしてください。
ディズニーランド子供連れ3歳の回り方2025最新版の裏ワザ攻略法!モデルコース紹介!