※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

スイッチ2スペックの違いは何?スイッチと比較!感想や評価のまとめも調査!

スイッチ2何が違う?スペックを比較!感想や評価のまとめも調査! エンタメ

今年2025年6月5日(木)に発売が決定した任天堂スイッチ2。

現在発売されている任天堂スイッチと、後継機のスイッチ2のスペックの違い気になりますよね?

現在のスイッチを持っている方はスペックを比較してあまり変わらないなら購入をしなくてもいいですしね。

2025年6月5日が発売日なので、今後実際に使用してみた方の感想や評価もまとめていきたいと思います。

今回は現段階で発表されている任天堂スイッチ2のスペックの違いを比較してまとめてみたので、購入を検討している方は是非参考にしてみてください。

楽天やAmazonでは既にスイッチ2用の保護フィルムを販売しています。

恐らくスイッチ2が販売されると皆さん購入すると思うので、売り切れる前に購入しておくことをおススメします。

\スイッチ2用の保護フィルムはお早めに/

 

スイッチ2スペックの違いは何?スイッチと比較!

現在2025年4月3日現在、任天堂公式ホームページからスイッチ2の情報について公開されています。

ただ公式サイトの動画だけでは実際のスペックの違いについて分かりずらかったので、具体的に何が違うのか分かりやすくまとめていきたいと思います。

 

スイッチ2スペックの違いは何?スイッチと比較!①RAM(メモリ)は3倍

初代スイッチと比べてRAM(メモリ)は3倍になるといわれています。

SK Hynix製の6GB×2=12GBのDDR低電力メモリを搭載するといわれています。

現在の初代スイッチが(有機EL含めて)4GBなので、スイッチ2のRAMは3倍になるということになります。

RAMは3倍になるとどうなるかと言うと、以下のようになります。

・ロード時間が短くなる

・高解像度かつ高品質なグラフィック

・ゲームしながらチャット等のアプリ立ち上げ(マルチタスク)ができる

かなりスペックが上がりますよね。

 

スイッチ2スペックの違いは何?スイッチと比較!②ストレージは8倍

初代スイッチと比べてストレージは8倍になることが分かっています。

256GBの内蔵ストレージが搭載されるといわれています。

現在の初代スイッチが32GBなので、比較すると8倍にもなります。

有機ELモデルは64GBなので、それと比べてもストレージは4倍になります。

 

スイッチ2スペックの違いは何?スイッチと比較!③T239チップ搭載(5nm)

現行スイッチがTegra X1を搭載しているので、かなり高性能にグレードアップします。

チップ面積は5nmプロセスの可能性が高いです。

プロセスすなわち回路線の幅になるので、小さくなるほど処理速度や省電力性がアップする傾向があります。

分かりやすくいうと「ゲームが処理落ちでモタつきにくい、かつバッテリーの持ちが良くなる」ということになります。

 

スイッチ2スペックの違いは何?スイッチと比較!④USB-Cポートが上下に2つ

なんとタイプCのUSBポートが上下に2つ付いているんです。

これは今まで不可能だった「下のポートで充電しながら、上のポートに有線ゲームパッドなど各種アクセサリーが接続」できるようになりますね。

 

スイッチ2スペックの違いは何?スイッチと比較!⑤後方互換性あり

上記は任天堂公式X(旧Twitter)で後継機は現在販売されているスイッチと後方互換性があることを明らかにしています。

・任天堂スイッチの後継機種では任天堂スイッチ向けソフトも遊べる

・任天堂スイッチオンラインも後継機種で引き続き利用できる

これは現在販売されているスイッチ愛用者にとって嬉しいお知らせですよね。

この件に関してはきちんと公式Xで発表されてることなので確実です。

後継機との互換性があるのであれば、現在持っているソフトはもちろん、まだ購入してないけど気になっているソフトも今のうちから購入しておいて大丈夫ですね。


また現行機に同様に持ち運びできる携帯モードとテレビに繋げる据置モードの両方で遊べるところも変わらないです。

スイッチ2スペックの違いは何?スイッチと比較!⑥画面サイズが拡大

画面サイズが6.2インチから7.9インチに大きくなり、約1.28倍も大きくなりました。

印象的には一回り大きくなった感じですね。

更に画面解像度は1280×720ピクセルから1920×1080ピクセルになったことで映像の美しさが格段に上がります。

画面サイズが大きくなって、映像が綺麗になる。

一番わかりやすい進化かもしれませんね。

ちなみに厚さは変わらず13.9mmのままというのも嬉しいですよね。

スイッチ2スペックの違いは何?スイッチと比較!⑦コントローラーが進化

コントローラー(ジョイコン2)も進化しています。

今までのスイッチのコントローラーの着脱はスライド式でしたが、スイッチ2はマグネット式で着脱ができるので簡単になりました。

SL/SRボタンが大きくなって押しやすくなっています。

更にすごいのがコントローラーがマウスとして使用することができるんです。

今後このマウス機能があることでどのように遊べるのかワクワクしますね。

 

スイッチ2スペックの違いは何?スイッチと比較!⑧ゲームチャットができる

スイッチ2は本体にマイクが内蔵されていることにより「ゲームチャット」をすることができます。

ゲームをプレイしながら、最大12人でボイスチャットが楽しめます。

チャット中にプレイしているゲーム画面をリアルタイムに共有することもできるようになりました。

また、別売のUSBカメラを接続すれば、ビデオチャットで相手の顔を見ながらプレイできます。

場所は違っても、一緒にゲームができるってすごいですよね。

※ゲーム画面の共有・ビデオチャットは12人中、4人のみ利用することができます。

 

スイッチ2スペックの違いは何?スイッチと比較!⑨立体感のあるサウンド

スイッチ2本体のスピーカーが音域感のバランスを整えられたことよりクリアで立体感のあるサウンドを楽しめるようになりました。

サラウンド環境がなくても、様々な方向から音が押し寄せる立体感のあるサウンドを楽しめるようになりました。

サラウンド音響はスピーカーだけでなく、ステレオヘッドホンでも楽しめるようです。

ヘッドホンだと更に立体感を感じられそうですよね。

最近は映画館で映画も見る時にこの立体感のある音を感じられる場所もありますが、それを叶えてくれる感じなのかなと想像してしまいました。

この立体感のあるサウンドでゲームを体験できることで、更に臨場感を感じられて実際に自分がゲームの中に入っている感が増しますよね。

 

スイッチ2スペックの違いは何?感想や評価まとめも調査!

任天堂スイッチ2後継機の感想や評価まとめについては2025年4月5日時点では販売前の為、まとめられませんでした。

今後発売前に使用できた人の感想や、実際に発売したら多くの方が使用した感想をSNSなどに上げると思うので、その際にまとめ記事を更新しようと思います。

楽天やAmazonでは既にスイッチ2用の保護フィルムを販売しています。

恐らくスイッチ2が販売されると皆さん購入すると思うので、売り切れる前に購入しておくことをおススメします。

\スイッチ2用の保護フィルムはお早めに/

まとめ

スイッチ2違いは何か、スイッチとのスペックを比較してみたらかなり違いがあることが分かりました。

・RAM(メモリ)は3倍

・ストレージは8倍

・T239チップ搭載(5nm)

・USB-Cポートが上下に2つ

・後方互換性あり

・画面サイズが拡大

・コントローラーが進化

・ゲームチャットができる

・立体感のあるサウンド

現在調べたとところ9つですが今後正式発表があり次第記事を更新していきます。

今のところ分かっているスペックだけでもワクワクしますよね。

そしてこれだけスペックが上がり、更に私たちを悩ませている物価高。

いくらで販売されるのかも気になる所ですよね。

こちらも調査して分かり次第、記事にまとめていこうと思います。

また任天堂スイッチ2後継機の感想や評価についても分かり次第まとめていきます。

今後いろいろなことを小出しに発表されるのか、一気にいろんなことが発表されるのか楽しみで仕方ないですよね。

Nintendo Switch 2を購入するための抽選販売の詳細については別記事で分かりやすくまとめているので気になる方は是非読んでみてください。

Nintendo Switch 2抽選販売の期間、条件詳細はこちら>>

Nintendo Switch 2を一番安く買えるのはどこかについても別記事でまとめています。

スイッチ2一番安く買えるのはどこ?はこちら>>


タイトルとURLをコピーしました