この夏2025年に公開されたディズニーピクサー映画「星つなぎのエリオ」。
もうご覧になりましたか?
劇中の最後のエンドロールやCMなどでも流れている主題歌素敵ですよね。
あの主題歌は誰が歌っているのか気になりますよね。
そしてエンドロールでも流れていますが、映画の内容とリンクしている歌詞の内容も知りたい方も多いと思います。
私もこの夏子供たち2人を連れてい観に行ってききました。
映画も感動して泣いてしまいましたが、最後のエンドロールは追い打ちをかけるように更にウルっと来てしまいました。
映画を見に行かれる方は絶対に最後のエンドロールが終わるまで鑑賞してきてくださいね。
今回は「星つなぎのエリオ」日本語版の主題歌は誰が歌っているのか?
歌詞の内容や意味も徹底調査してみた。
Contents
星つなぎのエリオ主題歌日本語版は誰?
星つなぎのエリオ、大傑作だよ
SF映画好き、ディズニー映画好きはもちろん、BUMP OF CHICKENのファンは
絶ッ対観るべき映画だよそこから着想得て作ったのかと思うくらいに、物語が終わった後に聴くリボンが泣けた
また一つ大好きな映画が増えた
ありがとうピクサー pic.twitter.com/w4zrJyB3DO— 多幸縁いんく🐙🎞️ (@Tacosumi_Ink) August 1, 2025
「星つなぎのエリオ」日本語版は主題歌はBUNP OF CHICKEN(バンプオブチキン)という日本のロックバンドが歌っています。
タイトルは「リボン」です。
恐らく私のようなアラフォー世代には大人気のロックバンドなので、正直CMで曲を聴いただけで「バンプだ!」と思いました。
星つなぎのエリオ主題歌日本語版は誰?:BUNP OF CHICKEN(バンプオブチキン)とは
8/1公開『#星つなぎのエリオ』
日本版エンドソング#BUMPOFCHICKEN「リボン」に決定🎶#ディズニーピクサー の大ファンという
メンバーたちは
「オファーを頂いた時は驚きと感激でメンバー一同大はしゃぎでした。あの頃の自分達に教えてあげたいです。」とコメント💬全文▶️https://t.co/XuqDwXBPBA pic.twitter.com/WHIVjlvAr6
— ディズニー・スタジオ(アニメーション)公式 (@DisneyStudioJ_A) June 24, 2025
私としては有名で大好きなBUNP OF CHICKEN(バンプオブチキン)ですが、最近の若い世代の方には知らない方も多いかもしれないので説明していきます。
【メンバー】
ボーカル&ギター、作詞・作曲:藤原基央(ふじわら もとお)、1979年4月12日生、おひつじ座、O型
ギター&コーラス:増川弘明(ますかわ ひろあき)、1979年12月20日生、いて座、A型
ベース&コーラス:直井由文(なおい よしふみ)、1979年10月9日生、てんびん座、A型
ドラム&コーラス:升秀夫(ます ひでお)、1979年8月10日生、しし座、A型
・4人とも千葉県佐倉市育ちで幼稚園からの幼馴染
・1996年バンド結成、1999年デビュー
・セカンドシングル「天体観測」が大ヒットして一躍有名になる。
・BUNP OF CHICKEN(バンプオブチキン)オフィシャル公式サイトは↓
星つなぎのエリオ歌詞の意味も徹底調査!
『星つなぎのエリオ』
反抗期、個性強めのお子様へ。
勉強で心が疲れてクサクサしてたり、夏期講習の合間の息抜きにお勧めです長男、気づかれないようTシャツで何度も涙を拭ってる横で母、爆泣き… pic.twitter.com/1pFM2flzTy
— maro (@maromaro3322) August 2, 2025
「星つなぎのエリオ」日本語版主題歌「リボン」の歌詞は以下の通りです。
~嵐の中をここまで来たんだ~
~嵐の中をここまで来たんだ~
~出会って生まれた光 追いかけて~
~ポケットに勇気がガラス玉ひとつ分~
~それぞれ持っている~
~ガラス玉ひとつ分~
~並べても同じ数~
~あの日から 始まりから~
~つぎはぎの傘~
~汚れたカンテラ~ ※カンテラ=手提げランプ
~手作りの地図~
~大事に一緒に使った~
~ここはどこなんだろうね~
~どこに行くんだろうね~
~誰一人わかっていないけれど~
~側にいることを選んで~
~今側にいるから~
~迷子じゃないんだ~
~たくさん笑ったり~
~それよりはるかに少ない~
~泣いたり怒ったりしたことの全部が~
~音符になって繋がって、僕らを結んだ~
~ポケットに恐怖が宇宙と同じくらい~
~それぞれ持っている宇宙と同じくらい~
~同じ時に震えたら~
~強くなれた 弱くなれた~
~指さしたUFO~
~すれ違った野良猫~
~あくびのユニゾン~
~あと何があった 教えて~
~意地や恥ずかしさに負けないで~
~心で正面から向き合えるよ~
~僕らを結ぶリボンは解けないわけじゃない~
~結んできたんだ~
~君の勇気を僕が見れば星だ~
~並べても同じでありたい~
~あぁ ここはどこなんだろうね~
~どこに行くんだろうね~
~迷子じゃないんだ~
~嵐の中をここまで来たんだ~
~嵐の中をここまで来たんだ~
~カウントからせーので息を読みあって~
~泣いたり怒ったり笑ったりの全部で~
~嵐の中をここまで来たんだ~
~出会って生まれた光 追いかけて~
~嵐の中をどこまでも行くんだ~
~赤い星並べてどこまでも行くんだ~
星つなぎのエリオ歌詞の意味も徹底調査!:リボンの意味
曲のタイトル「リボン」の意味は歌詞の中に明確にありましたね。
~僕らを結ぶリボンは解けないわけじゃない~
~結んできたんだ~
親子だからこそ、家族だからこそ衝突してしまうことって沢山ありますよね。
相手を大切に思っているからこそ、当たり前に近くにいる存在だと甘えているからこそ「リボン」が絡まって解けなくなってしまうことってありますよね。
それを解こうと必死にもがくこともありますが、そうではなくで逆に自分が選んでその「リボン」を結んできたんだということに気づかせてくれる素敵な歌詞でした。
この映画をみてオルガはエリオにとってお母さんではなく叔母さんだけど家族として愛している気持ちは本物だと思いました。
私も看護師として働いてきて、独身の時は自分の好きな忙しい診療科で何時間も残業するような場所で働いていました。
でも子供ができてからは夜勤もしなくなり、なるべく定時で帰れる診療科で働くことに切り替えました。
それは自分のやりたい看護を諦めた訳ではなく、私は二度と戻っては来ない子供との時間を大切にしながら子供の頃からの夢だった看護師も続けたいと思って自分で選択しました。
きっとオルガも同じ気持ちで宇宙飛行士訓練プログラムを辞退したのだと感じました。
星つなぎのエリオ歌詞の意味も徹底調査!:BUNP OF CHICKEN(バンプオブチキン)らしさ全開
歌詞を初めて見た瞬間から「星つなぎのエリオ」の映画の内容とリンクしながらボーカル&ギターの藤原さんらしい歌詞が全開に盛り込まれていました。
・「ガラス玉ひとつ分」…楽曲「カルマ」でも使われているフレーズ
・対比する歌詞
・大事な歌詞は繰り返して伝える
大ヒットした「天体観測」もそうですが、バンプのイメージとして「天体」「宇宙」をイメージする楽曲が多いです。
すなわち今回の「星つなぎのエリオ」主題歌がBUNP OF CHICKEN(バンプオブチキン)だったことはかなりピッタリだったと思った人も多いと思います。
まとめ
星つなぎのエリオを見た
自分がおかしいから孤独なんだろうなと思っていても、それでも愛してくれる人はいるし、迎え入れてくれる人もいる
そんなテーマが胸に刺さりまくって、終盤はかなり泣いていた
何もかもが嫌になって、優しさに包まれたくなったときに観たくなるような映画だった#映画感想 pic.twitter.com/og1luPCq0m— なお (@nao_pon222) August 2, 2025
リメンバーミーのピクサー映画「星つなぎのエリオ」日本語版の主題歌は日本のロックバンドBUNP OF CHICKEN(バンプオブチキン)が担当していました。
ディズニー映画の主題歌って作詞・作曲はディズニー側が制作していることも多いですが、今回はBUNP OF CHICKEN(バンプオブチキン)が楽曲制作も担当していました。
「星つなぎのエリオ」日本語版の主題歌「リボン」の歌詞の意味も徹底調査してみたところ、家族愛、友情の「リボン」として映画の内容とリンクしつつバンプの世界観全開な内容でした。
今回私は息子たちと見に行きましたが、もう一回一人でじっくり噛みしめて観てみたいなとも思います。