2025年夏、久しぶりにディズニーシーのハンガーステージに新規ショーが帰ってきました。
ロストリバーデルタと言う奥地にひっそりあるハンガーステージですがミステックリズムから始まりディズニーシーのショー好きな人には言わずと知れた場所ですよね。
私もミスティックリズム大好きでした。
そんなハンガーステージの新規ショー「ドリームステイクフライト」。
これからディズニーシーに行かれる予定の方は見たいですよね。
そこで気になるのはショーを有料で比較的見やすい場所で見ることができるDPA(ディズニープレミアムアクセス)が何時まで残っているのかですよね。
人気ショーのDPAはランドでもシーでも開園して5分以内に売り切れてしまう場合も珍しくありません。
そんな中新規ショーの「ドリームステイクフライト」のDPAは何時に売切れるのでしょうか?
開園待ちは必要ない?
「ドリームステイクフライト」が始まって約半月たち大体どのくらいで売り切れるのかが分かって」きました。
今回は「ドリームステイクフライト」のDPAは何時に売切れるのか?
購入するために開園待ちは必要なのか、必要ないのか?
について調査してまとめたので是非参考にしてください。
Contents
ドリームステイクフライトDPA何時に売切れる?
ドリームステイクフライトは、エントリーで当たって2回ほどみる事が出来て、曲もいいし、ミニーマウスもすごくカッコいいんだけど、ミッキー推しからすると、あれれ?と。またエントリーが当たりますようにと願うことにした。 pic.twitter.com/3uSRDlmGsp
— かずかず (@kazuemon0108) July 29, 2025
「ドリームステイクフライト」のDPAは7月30日現在の傾向を見るとショー開始時間のDPA販売時間ギリギリまで購入できる状況にあります。
具体的に何時か気になりますよね。
各公演の開始時間は以下の通りのことが殆どです。
11:00 / 12:25 / 13:50 / 15:55 / 17:20
各公演が何時頃まで販売されているのか調べてみました。
ドリームステイクフライトDPA何時に売切れる?①1回公演は9:30~10:30頃
ドリームステイクフライトの1回目公演は11:00からです。
ドリームステイクフライトにはエントリー受付(抽選)で当選したら無料で鑑賞できる席が設けられています。
こちらのエントリー受付の締め切りは公演開始45分前と決められています。
つまり1回目公演開始が11:00なので、エントリー受付の締め切りは10:15ということになります。
ディズニーシーの一般開園は9:00とされていますが、最近は暑さのためか8:55に開園していることが殆どです。
つまり1回目公演のエントリー受付できる時間は一般開園後1時間20分間しかありません。
それに対して有料のDPAはエントリー受付終了時間よりも後まで販売されています。
ただ何時まで販売されているかは公表されていません。
恐らくエントリー受付終了後5~15分程度までは販売されていることを確認したことがあります。
ただ売切れてしまえば早期に販売終了になります。
3連休(特に中日)、お盆の時期や土曜日は混雑が予想されます。
こういった混雑日は開園後30分の9:30頃には売り切れていしまっているSNS投稿を発見しました。
夏場は猛暑の影響でここ最近はあまり混雑していません。
その影響もあり平日などの空いている日は今現在(7/30)の傾向を見るとDPA購入締め切り時間の10:30頃まで残っていることもあったようです。
一般開園後約1時間30分しかないので売れ残っている日があるそうです。
ドリームステイクフライトDPA何時に売切れる?②2回~5回目公演は11:45~11:55頃
2~5回目公演は大体お昼前の11:45~11:55頃に売切れる日が多いようです。
売切れる順番はその日によって違いはありますが2→5→3→4公演の順になくなることが多い印象があります。
ショーのDPAは購入した後に他のショーのDPAを購入するのに1時間開けなくてはなりません。
2025年7月30日現在は9/30で終了してしまう「ビックバンドビート」のDPAを購入される方が圧倒的に多いです。
なので多くの方が入園する時間帯の開園1時間以内(9:00~10:00)に入園して1番目に「ビックバンドビート」のDPAを購入した方が2枚目のDPAとして「ドリームステイクフライト」を購入するとするならば12時前に売切れることが多いのも納得ですね。
ドリームステイクフライトDPA開園待ちは必要なし?
ドリームステイクフライト見た! pic.twitter.com/D0AIDRTskL
— あつや (@0225mmnm) July 30, 2025
2025年7月現在「ドリームステイクフライト」のDPAを購入するのに開園待ちは必要ないと思って大丈夫です。
ただ3連休やお盆の時期は9時30分頃に売切れてしまう可能性があるので一般開園30分以内に入園する必要があります。
そうなると8時30分頃にはエントランスに並び始めていた方が安心かなと思います。
ドリームステイクフライトDPA開園待ちは必要なし?:10月1日以降は開園待ち必要
9月30日まではショーのDPA購入の一番優先度が高いのは終了してしまう「ビックバンドビート」になる人が殆どだと思います。
更に夏イベント期間限定の「ドックサイドスプラッシュ」も9月15日で終了しています。
ということは「ビックバンドビート」が終了した10月1日以降は「ドリームステイクフライト」のDPAを第一優先として購入する方が増えると予想します。
更に人気のハロウィンイベント期間中であったり、その後はクリスマス、お正月と混雑期間が続きます。
となると10月1日以降は日にもよりますが9時15分~30分位までに全公演が販売終了してしまう可能性も十分に考えられます。
となると朝の開園待ちは6:30~7:00頃までに並ぶ必要が出てきます。
またその時期になったら調査して記事を更新していきますね。
ドリームステイクフライトDPA開園待ちは必要なし?:1回目公演の抽選に賭ける
開園待ちが難しくDPAが売り切れて購入できなかった、またはできれば課金したくない方の為にエントリー受付で当選しやすい方法を紹介します。
それはズバリ初回公演のエントリー受付(抽選)に挑戦することです。
先ほども紹介しましたが、初回公演は11:00なのでエントリー受付締め切り時間は10:15ということになります。
一般開園から1時間15分ほどしか時間がありません。
なので10時頃までに入園できるのであれば「ドリームステイクフライト」の初回公演のエントリー受付に挑戦してみることをお勧めします。
かなり当選確率の高い回になると思います。
まとめ
ドリームステイクフライト初日に見てきた!!
期待してた以上で、こんな楽しくていいんですか⁉︎ってくらい手拍子しちゃった😆!! pic.twitter.com/kxFqv6VzuQ— 🎀祭 雛子🎀ぷちひな (@maturihinako03) July 18, 2025
ドリームステイクフライトのDPA何時に売切れるのかについては7月30日現在では混雑日であれば9:30頃、平日で落ち着いている日であれば11:00過ぎても残っている可能性が十分にあります。
開園待ちは夏イベント期間は必要なしで大丈夫そうですが、3連休中日やお盆の時期は注意した方が無難ですね。
ただ「ビックバンドビート」が終了した10月1日以降は、一気に「ドリームステイクフライト」のDPA販売終了時間が早くなることが予想されるので、予定されている方は7時前には開園待ちできるように頑張ってください。